見事に封鎖されてしまったホール
寝室に続く廊下と右側の書斎(オットの仕事場)
事の始まりはこうです
書斎はワンコたちの寝る場所にも使ってますが
最近「ペブルがまた夜の間におしっこしてる」と言い出したオット
ペブルの欠点
シェルターからボランティアに保護されながら
なんと2年間もお家が見つからなかったのは多分このせい
貰ってからだんだんわかった
何度か里親に返されちゃったんだろうな〜
でもペブルのお母さんになったからには絶対返品しないぞ
そんなすねーるの忍耐強いトレーニングもあり最近はほぼ治ってた
どのみち床も替え時なので器用なオットにやってもらう事にして
いざDITストアへ
いろいろあるな〜どれにしようかな
さて準備に取りかかろうと床を剥がし始めたオット
これはおかしい床がビチャビチャだ
クンクン床に鼻くっ付けて嗅ぐすねーる
これペブルのおしっこじゃないよ、、、 じゃ何なの?
気づかなかったけど壁にもうっすら濡れた後
そのシミに沿って壁まで剥がしてみると突然カビの臭い
うわ大変だ〜裏のバスルームから水が溢れてる
急いで水栓を止め業者を呼びました
たいていの事はDITできるオットですが カリフォルニアにはブラックモールド(黒カビ)と言う厄介なのがあり 深刻な健康被害を引き起こすので素人が触ると大変な事になる
以前はこのカビの事は知らず友人宅がこの被害に見舞われた時にクリーンアップで家一軒ごと閉鎖それから数ヶ月間も住めなかったと聞いて驚いた
週明けを待ってやっと到着した業者
濡れた下壁ごと撤去したので仕方なくこの際リノベーション
洗面所の流し付近も全部取り除いてもらいました
そして巨大なファンを導入しゴーゴーと乾かす
24時間×3日間
耳がどうかなりそう〜きつかった
4日目の朝やっと乾きカビ止めを散布して終了
いや終了したのはまだ下地だけ
それでもアメリカ〜日本往復切符がらくらく二人分買える請求書が届いた
ため息をつきながらチェックしてるオット
ため息つくな!
長いリノベーションはここから始まるのだ〜
5日目の朝はプランマー(配管工)の到着
壁の中で割れていた配管の修理は二時間ほどで完了
こちらは約6万円(550$)也
古いながらこんな事が無ければまだまだ使えていたはずの洗面所
記念に一枚
この馬鹿でかい鏡
業者のお兄ちゃんの一人が自宅ガレージのジム用に欲しいそうで
持ってってもらいました
あげるからちょっとディスカウントしてくれと言いそうになった
ハナちゃんの遊び場となってしまったゲスト用バスルーム
しばらくはすねーる寝室の浴室を共有です
これから壁を作り直し新しい洗面台を設置する予定
クリスマスどころじゃなくなったすねーる家
この出費でサンタもプレゼントを買えない〜 泣
にほんブログ村